アプメス広報担当のコボリです。
今日は久しぶりの社員紹介!!
営業戦略室所属の小山さんが、アプメスで働こうと思った理由をつづってくれたのですが、
これがとっても良い文章なのでぜひ読んでもらいたく、ここでご紹介させていただきます!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「私がアプメスで働きたいと思った理由」
営業戦略室 小山桃加
■1996年生まれ。東京都出身。
■短期大学卒業後、自動車関連会社に新卒で入社。
■約2年間、カーディーラーの店舗の受付・接客販売の業務に携わる。
■2019年6月に株式会社アプメスに入社。
■営業戦略室の営業として官公庁の事業に出向中。
カーディーラーで働いていました
父の影響で車が好きだった私は、カーディーラーの店舗の受付・接客業務に興味があり、新卒で自動車関連会社に就職しました。
主な仕事としては、受付・接客業務や事務業務、店舗内の美化・装飾などです。
お茶出しや細かな気遣いなど、おもてなしにも力を入れており、お客様に「ありがとう」という言葉を多く頂けるとてもやりがいのある仕事でした。
しかしその会社には、営業職などへの職種転換の制度がなかったため、入社して一年半ほど経った頃、
「私はこの先ここでずっと同じ仕事を続けていくのか?もっと挑戦できる環境に身を置きたい」と考えるようになり、転職を決意しました。
▲店舗内の装飾ではバルーンをよく使っていました。
アプメスへの入社を決意した「社長インタビュー」との出会い
前職の労働環境に気になる点が多くあったことから、共に働く仲間が楽しく仕事ができて、人生が豊かになるような会社を作ることに貢献出来たら楽しいだろうなと考えるようになり、人事労務や社会保険労務士の仕事に興味を持ちました。
とはいえ人事労務の求人は、応募条件が人事労務経験者であることが必須の会社が多く、面接にすら進めない日々が続きました。
アプメスを知ったきっかけは転職サイトのスカウトメールです。
求人ページで”挑戦できる環境である”という印象を受け、人事を含む幅広い職種の募集があったためアプメスHPのURLをクリック。
HPにはブログがあり、その中で目を引いたのが小早川社長のインタビューの記事でした。
まず記事の最初のトピックにびっくり。
『芸人から社長へ?波乱万丈ストーリー』
“社長インタビュー“という堅そうなイメージとはギャップのある”お笑い芸人”というワードに驚きと興味を抱きながら読み進めていきました。
そして、そこに書かれた小早川社長のある言葉に胸を打たれ、小早川社長のもとで、アプメスで働きたい!と強く思うようになったのです。
以下ブログの一部を抜粋したものです。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
インタビュアー:会社としての今後の目標や展望はありますか?
小早川社長:売上としての目標はもちろんあるんだけど、その売上にふさわしい企業になりたいというのがあります。
アプメスに所属している人が「アプメスにいてよかったな」「人生が楽しくなった、豊かになった」と思えるような組織を作れたらなと思っています。
数年後にそんな会社になっていったら感無量です。
僕はもう社員が幸せになってくれればそれでいいです!(笑)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
▲社長インタビューの記事はこちら
転職サイトからアプメスに応募し、書類審査を通過、面接をさせていただくことになりました。
面接ではやはり、人事労務未経験であることから営業職や営業事務を提案されました。
しかし、アプメスは強い意志とそれに値する技量があれば柔軟にポジションを創ってくれる会社です。
「”挑戦をしたい”という想いから始めた転職活動でもあったし、まずは営業職に挑戦してみよう。
もしその後も人事労務の仕事をしたいという想いが変わらないのであれば、社会保険労務士の勉強をして、また意志を示そう。」
そう考え、営業職での入社を希望し、内定をいただきました。
現在私は事業運営に携わっています
入社してすぐ、営業戦略室の営業として出向し、官公庁の事業の事務局業務に携わることになりました。
事業運営の核として、運営ルールの立案や見直し、各部署との調整など幅広い業務を行っています。
前職の接客業務とは全く違う、経験したことのない仕事ばかりで大変ですが、学ぶことが多く、日々自分が成長しているのが感じられて楽しく仕事ができています。
ちなみに、人事労務の夢はどうなったかというと、まだ意志は消えていません。
少しずつではありますが、社会保険労務士の勉強は進めています。
ただ、今の仕事も楽しいのでしばらくは職種転換の希望をすることはないと思います。
自分が今後どう成長して、どのように会社に貢献することができるかは模索中の日々ですが、自分ができること、やりたいことを考え、意志を持ち、進んでいきます。
▲役員・社員共に熱くて面白い人が多いです。
人生を豊かにできる会社。それがアプメスです。
「道徳なき経済は犯罪であり、経済なき道徳は寝言である」(二宮尊徳)
これは小早川社長が大切にしている言葉です。
「従業員の幸福を考えない経営は罪悪であり、安定した経営がないのに従業員の幸福を考えるのは寝言である」という意味だそうです。
どの会社も売上を向上させたいと活動していると思います。それはアプメスも同じです。
その中でもアプメスは「アプメスに携わるみんなと幸せになりたい」という想いのもとで売上向上を目指しています。
小早川社長は、その想いを示してくれます。その上で一緒に頑張ろうと言ってくれます。
自分や仲間、アプメスに関わる全ての人の人生を豊かにするため、そう思うと前向きに仕事をすることができます。
仕事は人生の多くの時間を費やすものです。だからこそ、働く環境はとても大事だと思います。
あなたもアプメスで人生を豊かにしてみませんか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
小山さんは普段は出向しているのでオフィスではあまり会うことがなかったのですが、ある日、私の所属する事業部宛にメールをくれました。
そこには、事業部の取り扱う製品に関する提案書が添付されていて、それをみた私はびっくりしました。
とっても見やすくてわかりやすいし、何より熱意を感じる!すごい!
もう感動しました。それがきっかけで、最近はオフィスでミーティングしたり、連絡をとる頻度も多くなりました。
いろいろ質問してくれたり、提案してくれたりするので、話していると私もモチベーションがすごくあがります…!
そして、入社したきっかけは社長インタビューの記事を読んだからと言ってくれていますが、そのブログを書いたの私なのでめちゃくちゃ嬉しいです…!!
積極的に挑戦する姿勢を見習いたいです。
素晴らしい仲間と一緒に働ける環境に改めて感謝しています!
この記事を読んで、アプメスで働くことに少しでも興味を持ってくれたら、下記の「正社員採用について」を見てみてくださいね!
▽正社員採用について
https://www.apms-japan.net/recruit/
▽アプメスの運営する家事代行サービス【キャットハンド】
▽最新情報はFacebookをチェック!
https://www.facebook.com/apms.japan/
▽新卒採用
https://www.passion-navi.com/company/index/3636