一人暮らし歴13年目、アプメス広報担当のコボリです。
きょうだいと住んでた時期が2年間あるので、正確には11年目ですが!
これだけ長く一人暮らしをしているわけですが、私は正直家事が全然好きではありません!!
晴れてる日に洗濯物を干すところまでだけは好きです。(ピンポイント)(生乾きになった時点でもう嫌い)
料理はたまーに簡単なものをつくるくらいはやるかな…
掃除機とハンドワイパーをたまにかけるかな…
くらいの手抜き家事しかしません。
自分ひとりだけならこれで十分ですよ。
毎日家族の分も家事をやっている方々、本当に尊敬します。
でもたまには休んだっていいじゃない!ということで、
アプメスの家事代行サービス【キャットハンド】が生まれました!!
キャットハンドを実際に利用した方の体験談・感想ブログ記事を探してまとめたので、
ちょっとでも家事代行に興味がある方、ぜひ読んでみてください!
家事代行カフェ 様
家事代行ラボ 様
家事タウン 様
わた屋 様
カジナビ 様
https://xn--vcki1fxh386ldpal6p28vdx5g8ie.com/review/default/show/20
利用者がどんどん増えてきているとはいえ、まだまだ家事代行は「贅沢」とか「セレブのやるもの」というイメージが強いのかもしれません。
家事代行を利用した体験をYouTubeやSNSでレポートしている方のコメント欄をみると、
「自分でもできる家事をわざわざ代行するなんてずいぶんお金に余裕があるんですね」とか、
「代行なんかやらなくても家族みんなでやる日を決めてやったら家族の時間にもなるのに」とか、
「サービスを頼むお金で家族のために何かすればいいのに」とか…
少しですが、こんなネガティブなコメントも見受けられます。
いろんな意見があるのはもちろんわかりますが、こういった考えがまだまだあるというのはちょっと悲しいですね…
私は家事=仕事をアウトソースすることがそんな贅沢だとか、ましてや悪いことだなんて全く思いません。
家電を買って、家事を手助けするのと似たようなものだと思うのです。
時間はあるけどやりたくないときだってあるし。
精神衛生を保つのにお金を使うのってめちゃくちゃ有意義だと思います。
例えば髪型を変えるとして、
自分でやろうと思ったら、ハサミがあれば髪は切れるし、ドラックストアでカラー剤を購入すればロングヘアでも2,000円あれば髪を染められます。
でも私は美容院に行って12,000円払ってプロにやってもらいます。
理由は、自分でやるのは手間がかかるし、仕上がりが違うし、美容院に行くと気分があがるから!
気分転換に美容院行くのと同じような感じで、心の安寧を保つような存在であれたらいいなと思います。
▽アプメスの運営する家事代行サービス【キャットハンド】
▽正社員採用について
https://www.apms-japan.net/recruit/
▽最新情報はFacebookをチェック!
https://www.facebook.com/apms.japan/