アプメス採用担当の藤田です
今回は人事採用担当の紹介として、自ら紹介文を書いてみました!
普段社員紹介をしている私ですが、藤田という人物はどんな人なのかをお届けしたいと思います!ぜひ、最後まで見ていただけると嬉しいです★
藤田 奏江(ふじた かなえ) 1989年生まれ 東京都出身。
2015月12月入社 人材派遣事業部 営業事務 配属。
2019年4月 人事課立ち上げにより人事に異動。
―アプメスに入る前は何をしていたのか?
実は、私は高校卒業後の進路は就職することを決めていました。
当時家庭の事情を考えたのもありますが、早く社会に出ていろんな経験を積んでいきたい。と考えたことから就職することを決めました。
今まで自分の学歴を伝える場面はあまりなかったのですが、アプメスでは『学歴や職歴は関係ない』と伝えているように本当に『人』を見てくれる会社なので、皆さんに見ていただくブログで私も学歴をお伝えすることにしました。
そして早くから社会に出て本当に良かったと、今の私の働き方ができているのは自分の選択が間違っていなかったんだな。と実感しているからこそお伝えできます☺
採用担当をさせていただき感じるのが、本当に学歴や職歴で人は判断できないし、してはいけないと私は常に考えます。人それぞれの生活があって考えがあるように人生の選択は様々だと思います。だからこそ私は人としてお話をさせていただき仲間として働いていきたい人だな。と思える方を採用しています!
話がずれましたが、アプメス入社前は、高卒新卒で某アパレル企業に販売員として入社をしました。
18歳ながらに百貨店勤務をし、OLブランドの販売員として大人ぽく見せようと頑張っていました(笑)
当時は若いからとの理由だけで、できないと思われることが悔しくて絶対認めさせてやる!との想いから、毎日帰りの電車と帰宅後に知識と接客面の勉強をして、店頭では一番売れる人の真似をしてみたり。
本当に奮闘していたと思います。そのおかげが全国新人売上3位になれたり、お店のメンバーからも信用してもらえる存在になれたりと販売員生活も充実していました!
※昔の写真が全くなく大事に自宅に保管してあるアパレル時代の色紙から(笑)
その後はアパレルバイヤー兼営業職に転職をし、トータル約6年間アパレル業界を経験したので違う業界でチャレンジしたい。と思い、次に転職したのが人材派遣事業を行っている企業への転職でした。
人材コーディネーターとして入社をし、法人営業にもがっつり携わらせていただきました。設立間もないベンチャー企業だったのですが、100人の派遣スタッフさんを1人で管理していたような今思うとすごい働き方をしていたと思います。
この頃から求人媒体、社員採用には携わっていました。
当時はプライベートはほぼないに等しいくらい働いていたかな(笑)
そして約3年間人材業界の経験を経て、27歳の時にアプメスに転職をしました!
↓2016年入社半年後くらいの片野さん歓迎会BBQ
↓2017年の忘年会写真
↓小早川社長・奥山梨加ちゃんのお誕生日祝い
昔は誕生日に必ずケーキでお祝いをしていました🎊
私も入社して次の月に誕生日だったのでケーキでお祝いされてすごく驚いたのを今でも思い出せる(笑)懐かしいな~
―アプメスに入社後はどんなことをしていて、今はどんなことをしているのか。
入社時は人材派遣事業部の営業事務として、事務作業全般を行い営業さんのサポートをしていました。当時のアプメスは部署ごとに採用活動をしていたので派遣事業部の求人掲載、面接に携わらせていただいている時期もありました。
入社当時は、まだ15人くらいの社員数だったのですが、総務不在の時期がありその時は、営業事務・総務・経理の業務を掛け持ちしている時期も1年くらいありました(笑)
そして色々な経験をさせていただき、2019年当時アプメスには人事というポジションがなく、入社してからどんどん成長していくアプメスを目の前で見ることができ、こんな素敵な会社はないと思っていたし、それをもっと届けていきたい。と思ったこともきっかけで人事の立上げを志願しました!
社長も専務も真剣に話を聞いてくださり向き合っていただき、人事として働いていくことが実現しました。
現在は、中途/新卒採用に携わる採用計画から全てを行っています。
今年からは派遣の採用にも携わっていて、会社全体の採用活動に携わっています。
現在は新たに社員の教育や評価にも積極的に参加してくので、今もまさに奮闘中ですね!
―1日のスケジュールは?
よく1日のスケジュールを聞かれますが、正直その日によって様々です!
基本は求人掲載に向けて準備をしたり、応募対応をしたり、原稿修正をしたり、教育体制について考えていたり、面接をしたりと常に頭をフル回転させています!文章では書ききれず伝えきれないので是非1日見学してください(笑)
正直ストップしている時間はないです。常に考えているか常に面接しています。
面接は多いと1時間~30分位刻みで1日8名の方を面接する時もあります(松山さんが移動してきてくれたので流石にもう1日8名はなくなるかと笑)
■人材派遣事業部と掛け持ちをしていた時のインタビュー記事です↓
https://www.apms-japan.net/blog/256/
■「NOZOKIMI」にてインタビュー記事が公開されました。
https://www.apms-japan.net/blog/724/
―仕事で意識していることは?
人とお話をすることが多いので、常に相手の気持ちになって言葉を発するようにしています。今相手が何を感じていてどんな言葉を必要としているのかを考えてからお話をしています。
『自分が相手の気持ちだったら』をできる限り考えるようにしています。
当たり前のことですが、昔から意識しているのは、スケジュール管理と日々の優先順位を考えながら行動し、やるべきことをすぐにやるように心がけています。
依頼されているものは特に自分で止まってしまうことがないように意識をして動いています。
後は社訓に沿った行動をすること!これが一番の成長に繋がります。
―面接ではどんなお話をする?
基本はリラックスしてお話をしていきたいと思っています。
これからどんなことをしてみたいのか、どんな気持ちで働いていきたいのかなどを聞けたらいいな~と思っています。
その中で社会人の先輩としてアドバイスできることがあればお話させていただきますし、私も感じたことを素直にお話させていただきます(^^)
私の面接はつい、お話し合いになってしいます(笑)
最近は一次面接はオンラインでお話することも多くなり、なかなか表情が見えにくく対面とは違う伝わり方になってしまい悲しい面もありますが、一緒に働きたいな!と思える方はオンラインでも実際にお会いしても変わらないですね♪
早くコロナが終息して、また対面で沢山の方とお話できることを願っています★
※最近はこのようなスタイルでお会いすることになるでしょう(笑)
―さいごに。
採用担当は会社の顔として、求職者のみなさんと関わっていく責任のあるお仕事です!
面接では採用担当者を見て会社の雰囲気を膨らませたり、いろんなことを感じると思います。
私を通してアプメスの風通しの良さや、チャレンジできる環境などを感じてもらいたい、少しでも多くの方にアプメスの魅力を伝えていきたいな!と思っています。
ぜひお話をしに来てくださいね(^^)
それでは、みなさんのご応募を心よりお待ちしております★
それでは次回更新もお楽しみに~☆
人事 藤田
***新型コロナウイルス対策とご来社の流れ***
①アルコール消毒・・受付にあるアルコール除菌で手の消毒をお願いたします。
受付表にて内線番号よりお呼び出しください。
②検温・・受付にて検温を実施いたします。
37.2度以上あった際には、来社をお断りする場合がありますので、ご了承下さ
い。
③マスク着用・・社員全員マスク着用を致します。
ご来社いただく際にはみなさんマスクの着用をお願いしております。
④お部屋にご案内をさせて頂きます。
面接ではあなたについていろいろと教えてくださいね!
▽アプメスの運営する家事代行サービス【キャットハンド】
▽正社員採用について
https://www.apms-japan.net/recruit/
▽最新情報はFacebookをチェック!
https://www.facebook.com/apms.japan/