アプメスで働くって正直どうなの? ‐ママ編‐

みなさんこんにちは!アプメス人事の小出です!

今回は初の試み社内ミートアップを開催し、育児をしながら働くママたちに『アプメスで働くって、正直どうなの?』を聞いてみました。

 

育児をしながら働くって、本当に大変ですよね。もちろん家族の協力があってこそ仕事ができると思いますが、アプメスでも継続して働ける環境づくりに力を入れています。今回は本音トークで真相に迫ります!

 

りささん(写真:左)
2011年入社
東京本社コンシューマー事業部課長から産休育休を経て人材派遣事業部と人事課の架け橋を担うポジションへキャリアチェンジ

 

◆現在の仕事内容を教えて下さい。

人材派遣事業部と人事部の間のような業務を行っています。産休育休前はコンシューマー事業部にて家事代行事業の課長をやっていました。

◆今の働き方は生活に合っていますか?

産後引っ越しをし、通勤に時間がかかることから、週の半分在宅で業務しています。有難いです♡

◆復帰後、大変だったこと、嬉しかったことを教えてください。

1年半完全に仕事から離れていたので、仕事感覚が戻るのが大変でした。電話を取るのもドキドキ(笑)ただ、休み中は子供とばかり接していたので、色々な人と会って話せることが嬉しいです(^^)

◆仕事と家事・育児を両立するために工夫していることはありますか?

旦那さんに協力してもらうこと!!その為にやってくれたことに「ありがとう♪」「すごいじゃん!」としっかり褒めてます。

 

◆アプメスのママが働きやすいと感じる所はどこですか?

保育園に入ったばかりの子供は本当体調崩します。その度にお休みや在宅に変更させてもらっていますが快く了承していただき「大変だね」「お大事に」などの言葉を添えてくれるのが救われます。社内の雰囲気は和気あいあいとしているので、在宅でもメッセージのやりとりでコミュニケーションをとれています。

◆今後の目標を教えて下さい。

私のモットーは「楽しく生きる」なので、プライベートはもちろん仕事も楽しくやっていきたいです。その為に自分のちょっとした“得意”をちゃんと“スキル”として使えるように勉強していきたいです。

 

▼過去のインタビュー

https://www.wantedly.com/companies/company_9701295/post_articles/225569

 

 

 

えりさん(写真:右)
2018年入社
関西支店人材コーディネーターから東京本社ICTソリューション事業部へ異動

 

◆現在の仕事内容を教えてください。

ICTソリューション事業部に所属して営業事務をしています。自社ツール等のレポート集計や請求処理がメインの担当です。産休前は関西支店人材コーディネーターとして派遣とセールスプロモーションに携わっていました。

◆今の働き方についてはどうですか?

勤務時間は8時半~17時、週1で在宅しています。社内でのやりとりが多い業務なので出社をしていますが、週1の在宅はありがたいですね。

◆仕事復帰後、大変なことありましたか?

新しい事業部で一から覚えることばかりだったので慣れるまで大変でしたが、事業部の皆さんのフォローが手厚いのでとても助かりました!今は仕事と育児の両立にタイムスケジュールを立てて計画的に動けるよう心がけています。

 

 

◆アプメスのママが働きやすいと感じる所はどこですか?

急なお休みや在宅勤務を快く受け入れてくれるところです。メンバーは個々に忙しそうですが、アットホームな雰囲気があって助かってます。

◆今後の目標を教えて下さい。

事業部で新たにコールセンターが立ち上がりました。アプメスとしても初の挑戦になるので、手探りにはなりますが、制度や仕組みを確立していきたいです!

 

▼過去のインタビュー

https://www.wantedly.com/companies/company_9701295/post_articles/226148

 

 

お二人とも、社内ミートアップにご参加いただきありがとうございました。転職をする時に働きやすい環境があるか?という点はかなり気になると思います。今の時代は女性だけでなく男性も興味がありますよね。

経験を積み自分のポジション確立していくことで、継続して働きやすい環境を自分たちで作りだしている印象でした!アプメスは20代前半の若手社員も多いのですが、このような先輩社員がいてくれると心強いし安心できますよね。今の頑張りが今後の働きやすさにも繋がるところはアプメスの魅力だと思います!

 

もっと詳しく話を聞いてみたい!などあれば、お気軽にエントリーしてみてくださいね!